[FreeBSD-users-jp 96772] Re: freebsd-update -r 13.0-RELEASE upgrade
Hiroo Ono
hiroo.ono @ gmail.com
2021年 4月 14日 (水) 08:14:22 UTC
小野寛生です。
bootcode を更新せずに ZFS を利用されていたということは、zpool upgrade も
してこなかったということですね。
cf. zpool-upgrade(8)
何が言いたいかというと、zpool upgrade される ZROOT な環境の方は、bootcode
の更新も忘れないようにしましょう。
10.xR から 13.0R の間に追加された ZFS の feature でこれは嬉しいというと
どんなものがあるんでしょう。
On 2021年4月14日水曜日 12時08分28秒 JST, NAKAJI Hiroyuki wrote:
> 中治です。
>
> freebsd-update の中身を未確認ですが、そこまで親切じゃなかったのね、との 学びがありました。もう少し親切だといいのになぁ… (^^;;
>
> なお、別マシンで9.3-RELEASEくらいをUFS rootで新規インストールしてから make world
> を繰り返したものは、今は11.4-STABLEですが、古い /boot/loader
> (11.1-STABLEくらいまでのもの)でないと起動しません。/boot/oldloader とリ ネームして
> /boot.config に書いていますが、これも bootcode の更新で何とか なるのでしょうね。
>
> On 2021/04/14 11:15, 内藤祐一郎 wrote:
>> 内藤です。
>>
>> FreeBSD 13 にアップグレードするときはブートローダの更新も忘れずにねって話ですね。
>> UEFI のブートローダも更新する必要がありますので、UEFI ブートの方はお忘れなく。
>>
>> うちは以下のような環境ですので、
>>
>> # efibootmgr -v ...
>
>
freebsd-users-jp メーリングリストの案内