[FreeBSD-users-jp 95514] インターネットに接続できなくなりました。

q14warftg433bgtd at yahoo.co.jp q14warftg433bgtd at yahoo.co.jp
Sat Apr 11 21:49:55 UTC 2015


ルーターから私のパソコンまでLANケーブルでインターネットに接続しています。
ケーブルの長さが15mくらいで5mくらい余っています。
急にインターネットに接続できなくなりました。
パソコンのLANコネクタのランプが点灯しません。
ルーターからそのケーブルをハブに繋いで、ハブから80cmくらいのケーブルでパソコンに繋ぐとインターネットに接続できます。
これで15mのケーブルには何も問題はないと思います。
試しに新しいLANケーブル(15m)を購入しました。
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gpy/bk/
ルーターとパソコンをつなぐと同様にインターネットに接続できません。
パソコンのLANコネクタのランプが点灯しません。


ifconfigの結果が以下のようになります。
media: Ethernet autoselect (none)
status: no carrier

ハブを通すとインターネットに接続でき以下のようになります。

media: Ethernet autoselect (1000baseT <full-duplex>)
status: active
何が問題かおわかりになりますか?

FreeBSD 10.1-RELEASE-p9ですのでWindowsでの動作は確認できません。


More information about the freebsd-users-jp mailing list