[FreeBSD-users-jp 95102] Re: gif Interface Trable on FreeBSD 9.2-stable
Hajimu UMEMOTO
ume at mahoroba.org
Tue Dec 17 16:10:47 UTC 2013
梅本です。
>>> Sun, 15 Dec 2013 13:57:17 +0900 (JST) の刻に「oniuda」、すなわち
>>> Koh-ichi Oniuda (鬼生田浩一) <oniuda at oni.gr.jp> 氏曰く
oniuda> 9.1-stableから9.2-stableへのバージョンアップを実施して
oniuda> います。その中で、gif0インターフェースのinet6オプション
oniuda> 設定が自動でされなくなりました。
最近の FreeBSD では IPv6 はデフォルトでは無効にされています。すべてのイ
ンタフェースの IPv6 を有効にして良ければ、/etc/rc.conf に
ipv6_activate_all_interfaces="YES"
と書いておけばいけると思います。
あるいは、
oniuda> 1.IIJ PPP /etc/ppp/ppp.linkupにて
oniuda> !bg ifconfig gif0 create
!bg ifconfig gif0 inet6 -ifdisabled
oniuda> !bg ifconfig gif0 up
oniuda> !bg ifconfig gif0 tunnel MYADDR <999.888.777.666>
oniuda> !bg route add -inet6 default ::1 -ifp gif0
としてもいけると思います。
--
梅本 肇 http://www.mahoroba.org/~ume/
ume at mahoroba.org ume@{,jp.}FreeBSD.org
プログラムは書いた人の意図ではなく書かれた通り動く I hate Modula-3 :-)
More information about the freebsd-users-jp
mailing list