[FreeBSD-users-jp 96737] Re: 「v6プラス 固定IPサービス」でのIPIPトンネルの設定の仕方

WATANABE Takeo take @ kasaneiro.jp
2021年 3月 22日 (月) 20:46:03 UTC


渡部です。
お早うございます。

on Tue, 23 Mar 2021 03:28:30 +0900
Hiroo Ono <hiroo @ oikumene.net> wrote: 

> 小野寛生です。
> 
> すみません。これまでのやりとりで見落としがありました。
> 
> ixl1: flags=8863<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu
> 1500
> 	options=4e507bb<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,JUMBO_MTU,VLAN_HWCSUM,TSO4,TSO6,LRO,VLAN_HWFILTER,VLAN_HWTSO,RXCSUM_IPV6,TXCSUM_IPV6,NOMAP>
> 	ether 68:05:ca:c1:8c:49
> 	inet6 fe80::6a05:caff:fec1:8c49%ixl1 prefixlen 64 scopeid 0x2
> 	inet 192.168.131.65 netmask 0xffffffe0 broadcast 192.168.131.95
> 	media: Ethernet autoselect (10Gbase-T <full-duplex>)
> 	status: active
> 	nd6 options=21<PERFORMNUD,AUTO_LINKLOCAL>
> 
> が ixl1 の状態だと、IPv6 アドレスが振られていません。
> 
> dhcp6c -dD -i ixl0 の結果を見ると、nameserver, domain search list, ntp
> server
> しか返ってきていないようですが、これって DHCPv6-PD 環境ではないってこ
> とだったりしませんか?

正確に把握していないので,ISPに聞きます。

[FreeBSD-users-jp 96704]: にて投稿された田中さんが,

> # ifconfig xn0 inet6 <既に付いているIPv6アドレス> delete
> # ifconfig xn0 inet6 fe80::iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64
> # rtsol xn0
>
> これで xn0 インタフェイスに
> inet6 fe80::iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64 scopeid 0x2
> inet6 aaaa:bbbb:cccc:dddd:iiii:jjjj:kkkk:llll prefixlen 64 autoconf
> のようなアドレスが付くと思います。

と書かれていらっしゃいましたが,私の環境では一度も振ってこなかったので,
何か違うのかなと思ってはいました....

---
WATANABE, Takeo
take @ kasaneiro.jp


freebsd-users-jp メーリングリストの案内