[FreeBSD-users-jp 96722] Re: 「v6プラス 固定IPサービス」でのIPIPトンネルの設定の仕方

Hiroo Ono hiroo @ oikumene.net
2021年 3月 16日 (火) 12:49:16 UTC


小野寛生です。

On 2021年3月14日日曜日 7時30分03秒 JST, WATANABE Takeo wrote:
> 渡部です。
> お世話になっております。
>
>
> on Sat, 13 Mar 2021 09:51:37 +0900
> Hiroo Ono <hiroo @ oikumene.net> wrote: 
>
>> 小野寛生です。
>> 
>> On 2021年3月13日土曜日 3時55分29秒 JST, WATANABE Takeo wrote: ...
>
> ご指摘,ありがとうございます。
>
> 掲示して頂いたURLの記事,そのまま設定したのですが,
> やはりv6での通信ができません。
>
> 以下,行ったことを書きます。
>
> 1. 小野さんに掲示して頂いたURLの記事のように設定する。
>     # /usr/local/etc/dhcp6c.conf を添付します。

gif0 の先にアドレスを配ってはまずいので、ここは削除してください。

	# Assign a /64 to gif0 with id 1.
	prefix-interface gif0 {
		sla-id 1;
		sla-len 8;
	}; 

> 2. dhcp6c -dD -i ixl0  を実行し,結果を確認する。
>     # dhcp6c.txt の結果を添付します。
>
> 3. 田中さん,辰巳さんの設定例をほぼそのままで設定を行う。
>    # ifconfigの結果,netstatの結果を添付します。
>
> この段階で,# ping6 BRアドレス を行なって,対向への疎通を確認しましたが,
> すべてパケットロスしていました。

ぱっとみ ping6 が通ってもよさそうですが…。
ほかの宛先ではどうですか?
# ping6 www.google.co.jp
とか。
あと、念の為

route -6 get BRアドレス

の結果はどうなるでしょう。


freebsd-users-jp メーリングリストの案内