[FreeBSD-users-jp 96820] Re: ggatecのstop script
Masachika ISHIZUKA
ish @ amail.plala.or.jp
2021年 6月 26日 (土) 02:54:15 UTC
石塚@杉並です。
結局、ggateが劇的に速いので、/usr/srcと/usr/objはggate化すること
にしました。(/usr/portsはどのマシンからもrw可能なことを優先して
/home同様にnfsのままとしました。)
でggateの場合、soft updates journalingを使ってもrwマウントは同時
には1台のマシンしかできない(gjournalは何故かうまく設定できない)の
で一番速いマシンだけrwでmountして他はroでマウント(いずれもautofs
を使用)することにしました。
一番速いマシンだけはshutdown/rebootする前にumountするかroでマウ
ントし直さないと正常に動作しないので、~root/.cshrc(rootもtcshを使
っています)に以下のaliasを書くという原始的な方法で逃げています。
alias shutdown \
'/bin/df /usr/src /usr/obj | ' \
'`/usr/bin/awk '"'"'/^\//{system("/sbin/mount -u -r "$6";")}'"'"'`; ' \
'/sbin/shutdown'
alias reboot \
'/bin/df /usr/src /usr/obj | ' \
'`/usr/bin/awk '"'"'/^\//{system("/sbin/mount -u -r "$6";")}'"'"'`; ' \
'/sbin/reboot'
umountではなくroでマウントし直すのは例えばcurrent directoryが
/usr/src配下だとumountできないためです。またautofsがmountしてい
ない際にはdfではmap -noautoが表示されるので、awkでそれを除外して
います。)
--
Masachika ISHIZUKA
freebsd-users-jp メーリングリストの案内