[FreeBSD-users-jp 96300] Re: FreeFem++ のインストール問題
Paseri
paseri @ fmp.to
2018年 8月 22日 (水) 08:46:59 UTC
たけふ@大阪豊中です
追試有難うございます。
応急処置の方法から、amd64 のみで構築するようにする事で解決できます。
故に USE_GCC の指定を外せられるので core dump 吐く事が無くなりましたが、
i386 環境だと実行できない事になりますね。
このあたりを解決しようとなると、
graphics/libGLU のビルドから仕組みを変えなくてはなりませんので、
非現実的かと考えます。
次に、 --enable-download 前程の部分は、少し考えてみます。
<ぼそ>この事をコミッターさんが言いたかったのかな?</ぼそ>
他に、port_options を結構書き足したのですが、どうもライブラリによっては、
インストールされていたら configure のスイッチに関わらず、
強制的に利用されたりするみたいなのでスイッチは無しにしようと考えています。
それでは。
-------------- next part --------------
$B%F%-%9%H7A<00J30$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
$B%U%!%$%kL>(B: signature.asc
$B7?(B: application/pgp-signature
$B%5%$%:(B: 819 $B%P%$%H(B
$B @ bL@(B: OpenPGP digital signature
URL: <http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-users-jp/attachments/20180822/df26d2a0/attachment.sig>
freebsd-users-jp メーリングリストの案内