[FreeBSD-users-jp 95695] Re: jnethack文字化け
Hiroo Ono (小野寛生)
hiroo.ono+freebsd @ gmail.com
2016年 3月 25日 (金) 22:51:42 UTC
小野寛生です。
2016年3月26日 0:44 Satoshi Yoshida <syoshida2038 at gmail.com>:
> ML宛てに送信して40時間以上経つのに流れてきません。
>> printenv | grep ^L
>> としたら何が出力されますか?
>
> $ printenv | grep ^L
> LOGNAME=satoshi
> LANG=ja_JP.UTF-8
> LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
> LC_ALL=ja_JP.UTF-8
>
> と出力されました。
これで date の出力で漢字が表示されるようなら、ターミナルは UTF-8 を表示するように
なっていて、jnethack は ISO-2022-JP, EUC-JP Shift_JIS のどれかで出力するということでしょう。
疎くなっているのでいろんな端末でどうすれば UTF-8 以外の出力を表示するようにできるか
あまり知りませんが、たとえば mlterm なら
mlterm -E EUC-JP
で起動して、
set LANG=ja_JP.eucJP; export LANG
か、csh 系なら
setenv LANG ja_JP.eucJP
で、jnethack の出力を euc にするよう設定すればよいと思います。
freebsd-users-jp メーリングリストの案内