[FreeBSD-users-jp 95672] Re: Adobe flashplayer with Chrome
real.kimura
zyxjulep @ gmail.com
2016年 2月 11日 (木) 02:30:10 UTC
こんにちは、悸村です。取り急ぎ、補足的に……。
On Tue, 09 Feb 2016 21:31:32 +0900
悸村成一 <zyxjulep at gmail.com> wrote:
> chromium ブラウザに関して、前提をなす部分で、当方、勘違いし
> ていたようです。素の chromium ブラウザと、google chrome と
> が存在する、なんて認識していませんでした。
> 両者弁別の上、もう少し調査する意向です。
蛇足ながら、URL はここ。
https://www.chromium.org/
> なお、ubuntu studio の pepperflashplugin に関しては、端末上で
> インストーラを起動する作業をしていなかったので、いま確認中
> です。……
Ubuntu Studio 上で、
pepperflashplugin-nonfree をインストール。更に、端末の中でコマンド
を発行する。
sudo update-pepperflashplugin-nonfree --install
で、chromium に flashplayer plugin が入り、SUICA のページも表示さ
れます(した)。
参照: https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Application/Chromium/Getting-Flash
スクリーン・ショット: https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Application/Chromium/Getting-Flash
FreeBSD の chromium の場合。
1. pepperflshplugin の ports/packages を作成する。未対応。
2. PPAPI のラッパーを開発。ports/packages 化。未対応。
という状態だと思われます。
スクリーン・ショット: https://twitter.com/xlsvx/status/697603808835153922
--
悸村成一
freebsd-users-jp メーリングリストの案内