[FreeBSD-users-jp 95780] Re: パーティションが 2 つ作れません
Nobuyuki Koganemaru
n-kogane @ syd.odn.ne.jp
2016年 4月 18日 (月) 17:44:18 UTC
小金丸です。
MBR でディスクを作成するのには、8.4-RELEASE の fdisk で構築するのが
最も簡単なのですが、いつまでも fdisk を使用するわけにはいきませんので、
gpart で作成してみました。
# gpart create -s MBR ada0
# gpart add -t freebsd -s 155G ada0
# gpart create -s BSD ada0s1
# gpart add -s 5g -t freebsd-ufs ada0s1
# gpart add -s 2g -t freebsd-swap ada0s1
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s1
# gpart add -s 2g -t freebsd-ufs ada0s1
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s1
# gpart add -t freebsd-ufs ada0s1
# gpart add -t freebsd -s 155G ada0
# gpart create -s BSD ada0s2
# gpart add -s 5g -t freebsd-ufs ada0s2
# gpart add -s 2g -t freebsd-swap ada0s2
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s2
# gpart add -s 2g -t freebsd-ufs ada0s2
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s2
# gpart add -t freebsd-ufs ada0s2
# gpart add -t freebsd -ada0
# gpart create -s BSD ada0s3
# gpart add -s 5g -t freebsd-ufs ada0s3
# gpart add -s 2g -t freebsd-swap ada0s3
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s3
# gpart add -s 2g -t freebsd-ufs ada0s3
# gpart add -s 50g -t freebsd-ufs ada0s3
# gpart add -t freebsd-ufs ada0s3
で作成できました。
スライスの最後のパーティションにサイズを付けないと最大サイズで作成できました。
また、最後のスライスもサイズを付けないと最大サイズとなりました。
8.4-RELEASE と違って、boot も設定しないと起動できませんでした。
Web で見つけた次のシーケンスでは、起動しませんでした。
gpart bootcode -b /boot/mbr ada0
gpart set -a active -i 1 ada0
次のコマンドで起動できました。
gpart bootcode -b /boot/boot0 ada0
gpart bootcode -b /boot/boot ada0s1
スライスごとに boot を設定する必要があるので、2 番目のスライスのためには、
gpart bootcode -b /boot/boot ada0s2
と行なう必要があります。
また、8.4-RELEASE とは違って、10.3-RELEASE のインストールでは、
newfs /dev/ada0s1a
newfs /dev/ada0s1d
newfs /dev/ada0s1e
newfs /dev/ada0s1f
newfs /dev/ada0s1g
を実行してからでないとインストールできませんでした。
--
小金丸コンピュータエンジニアリングサービス (福岡県大野城市)
小金丸 信幸 (Nobuyuki Koganemaru)
E-Mail: n-kogane at syd.odn.ne.jp
E-Mail: kogane at koganemaru.co.jp
URL: http://www.koganemaru.co.jp
freebsd-users-jp メーリングリストの案内