[FreeBSD-users-jp 95544] Re: fileコマンドのcoreダンプ
TOGAWA Satoshi
toga at puyo.org
Wed Jun 17 00:06:54 UTC 2015
戸川です。
現象は試してないのですが、背景としては、-p15でfileとlibmagicが総入れ替えに
なっているので、その影響でしょうかね。
https://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-EN-15:06.file.asc
On Wed, 17 Jun 2015 01:15:55 +0900
X Kenchan <x.kenchan2008 at gmail.com> wrote:
> kenchanといいます。
>
> FreeBSD 9.3-RELEASEの環境で、以下のような状況(問題)に遭遇しています。
> どなんたか、情報をお持ちではないでしょうか?
>
> # http://www.freebsd.org/
> あたりを調べたり、googleを使って検索をしてみたのですが、同様の現象についての記述が見当たりませんでした。
> # 会社のマシンで、今日の夕方にいきなり発生したので、正確な情報でない部分があるかもしれません。
> # ただ、基本コマンドがcoreダンプするという状況なので、取り急ぎどなたか、ご存じないないかと思ってメーリングリストにに投げています。
>
> [問題]
> fileコマンドがcoreダンプする。
> segmentation fault 11 だったと思います。
>
> [発生条件]
> 適当なファイルに対して、fileコマンドを実行するとcoreダンプする。
> どうやら、LANG環境変数が ja_JP.eucJP だと発生する。
> LANG環境変数を unsetenv で未定義にすると正しく動作する。
>
> [その他]
> (1) 9.3-RELEASE-p14から、9.3-RELEASE-p16にアップデートした直後から発生しています。ただし、9.3-RELEASE-p14の頃に発生していたかどうかは、確認できていません。
> (2) coreのスタックは、libmagicのライブラリから呼び出されているlibc内の関数で発生している模様。
> mbXXXってシンボル名だったように思うのですが、正確に覚えていません。
> mbXXXのシンボルでCOREダンプしていたので、LANG環境変数をunsetenvして実行してみるとうまく動きました。
> (3) 2台ある FreeBSDのマシンで、同様の現象が発生しています。
>
> どなたか、わかりますでしょうか?
> _______________________________________________
> freebsd-users-jp at freebsd.org mailing list
> https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
> To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscribe at freebsd.org"
--
TOGAWA Satoshi <toga at puyo.org>
More information about the freebsd-users-jp
mailing list