[FreeBSD-users-jp 95523] 500GBのHDDでマルチブートを
mitsuyoshi Dobashi
m.dobashi440 at gmail.com
Wed Apr 22 07:07:31 UTC 2015
いつも勉強になります。
gpartなどの話題もありましたが、2TB以下のHDDでのマルチブートは
とりあえず MBRでしょうか?
CPU: i3-4160
MB: H81M-E (UEFI仕様)
HDD: 500GB
の構成です。
bsdinstallを使用します。 (10.*、11.*)
9.*, 8.*では それまでインストールした領域が gpart showで見えません。
7.*では 500GBのHDDを認識できないようです。
スライスを4つ作り、1と2はFreeBSD,3はその他,4は homeに使用とします。
先にWindowsを入れると保護(?)の領域を別に作られて5つになって
しまうので後にした方がいいみたいです。
ただ、1と2のFreeBSDから 4のhomeが遠いので、再考の余地があります。
ブートマネージャを手動で入れます。
# fdisk -B -b /boot/boot0 /dev/ada0
/dev/...以下はそれぞれの環境で設定して下さい。
もしくは、bsdinstallで シェルにして fdisk...を行います。
(何で bsdinstallから無くなったのでしょう?)
すると起動画面でお馴染みの
F1 FreeBSD
F2 FreeBSD
F3 Win
F4 FreeBSD
が出ますので、一応 3つまで使えます。
homeを fstabで ada0s4と認識する為、他のスライスを無しのまま(?)では
正常に起動出来なくなります。(経験済;)
P.S. ただし、intelの "HD Graphics 4400"がまだ使えず Vesa
になってしまいます...
P.S.2 まだ
...
550-5.7.1 Service unavailable; client [211.9.231.150] blocked using
b.barracudacentral.org
...
が解けないようです。
--
/m.dobashi440 at gmail.com/
More information about the freebsd-users-jp
mailing list