[FreeBSD-users-jp 95285] Re: emacs24の動作不具合について
TAKANO Yuji (=?iso-2022-jp?B?GyRCJD8kKyROJGYhQSQ4GyhC?=)
takachan at running-dog.net
Wed Sep 24 07:58:30 UTC 2014
たかのです。こんにちは。
From: "Dobashi.M"<md440 at luna.wak2.jp>さん
> ...と云う分けで xemacs から emacsに変えてみたのですが
xemacs はもう随分前に利用をやめましたねぇ・・。
> OS: 9.3-RELEASE #0 r268540
> CPU: Pentium(R) Dual-Core CPU E5200 @ 2.50GHz
>
> 初歩的な質問ですみませんが emacsは使えるのですよね?
> 何か大事な事を見落としているのでしょうか?
詳細な情報が少ない(例えば make config のオプションとか、
packages からインストールしているとかの情報が無い)ので予想でしか
無いのですが、 dbus のインストールに失敗していたりしませんでしょ
うか?
例えば root で startx すると twm が起動するかと思いますが、そ
こで emacs を起動すると dbus も合わせて起動しているはずですが、
dbus の状態はどうなっているでしょうか?
gtk2 のライブラリをリンクしないで dbus を利用しているアプリの
場合、無事に動作するでしょうか?
#ちなみに grk2 のライブラリを利用しないで dbus を利用しているア
プリは多分 Qt 系アプリになると思われますが。
僕は試したことないですが emacs のコンパイル時に dbus のオプショ
ンを外して make して、それを起動してみるとどうなるでしょうか?
もしくは gtk2 ではなく gtk3 を選択して emacs をコンパイルしな
おしてみるとか。
dbus を ports から再インストールし直すと全部無事に動作する。と
かだと良いのですけどねぇ。
> 他に気づいた事は
>
> pkg-1.3.7に変えてから起動時に dbusが
> Failed to start message bus: Could not get UID and GID for username "messagebus"
> /etc/rc: WARNING: failed to start dbus
> となり
messagebus が /etc/passwd と /etc/group にあると良いのですが。
emacs・firefox・xfce4 は(make config でチョイスしていれば)dbus 必
須ですねぇ。
以上、想像でしかないのですが、はずれていたらごめんなさい。
たかの
---
Contact to me.
takachan[at]running-dog.net http://running-dog.net/
takachan[at]icmpv6.org http://icmpv6.org/
More information about the freebsd-users-jp
mailing list