[FreeBSD-users-jp 95318] chromium()+ibusで日本語入力できず

Yoshiro MIHIRA sanpei.ml at gmail.com
Sun Oct 26 00:24:26 UTC 2014


三平と申します。

10月ぐらいから、chromiumかibusを更新してからchromiumで
ibusのmozcが有効にならず困っています。他の方はどうでしょうか?

mozcが有効にならないのは、ibusの「次のインプットメソッド」で
日本語 - mozc<-> 日本語-japaneseの切り替えアイコンは表示されます[OK]
しかし、そこから[カタカナ ひらがな」ボタンを押して文字を入力しても
ローマ字かな漢字変換Windowが無く、そのまま英字が入力されます。

% pkg info | grep ibus
ibus-1.5.5_3                   Intelligent Input Bus for Linux / Unix OS
ja-ibus-mozc-1.15.1868.102_2   Mozc engine for IBus

%  pkg info|grep chromium
chromium-38.0.2125.101_1       Google web browser based on WebKit

OS
FreeBSD-11-current/i386とamd64

他のアプリでの動作
firefox-32.0.3,1 OK
mlterm-3.3.7_2   OK

Window manager
fvwm2

---
MIHIRA, Sanpei Yoshiro
Tokyo, Japan.


More information about the freebsd-users-jp mailing list