[FreeBSD-users-jp 95223] Re: powerd with high frequency when idling
Kazumaro Aoki
ka at flu.if0.org
Wed Jul 2 13:58:04 UTC 2014
青木@国分寺市在住です
そういえば、powerdですが、
/etc/rc.d/powerd stop
すると、
sysctl: dev.cpu.0.freq=1600: Operation not permitted
となったり、powerdのdaemon動作を止めて
/usr/sbin/powerd -v
すると、
powerd: unable to determine AC line status
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 930 MHz
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 900 MHz
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 871 MHz
load 3%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 843 MHz
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 816 MHz
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 790 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 800 MHz
load 6%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 765 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 800 MHz
load 25%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 765 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 800 MHz
load 4%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 741 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 800 MHz
load 0%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 717 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 800 MHz
load 7%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 694 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 700 MHz
load 6%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 672 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 700 MHz
load 7%, current freq 960 MHz ( 4), wanted freq 651 MHz
changing clock speed from 960 MHz to 700 MHz
といったような表示になり、powerdから動作周波数を落せなくなっているみた
いです。
以前は、idle時は通常100MHz動作までちゃんと落ちていたのですが、なにか
cpufreq(4)とか変わったのでしょうか?
青木和麻呂@国分寺市在住
【以下、全文引用】
From: Kazumaro Aoki <ka at flu.if0.org>
Subject: [FreeBSD-users-jp 95222] powerd with high frequency when idling
Date: Tue, 01 Jul 2014 08:06:32 +0900 (JST)
> 識者の皆様
> 青木と申します
>
> 以下の件について、解決のため、なにか調べるヒントとかあれば教えてもらえ
> ると幸いです。
>
> こちら、FreeBSD-8.4R/amd64を運用しており、powerdで消費電力というか、発
> 熱量を調節しています。
>
> ここ1〜2カ月、何がきっかけになったのかわかりませんが、loadが0でも動作周
> 波数がほぼ最高値になることがおきています。
> #もしかしたら、8.3R→8.4Rのタイミングだったかもしれませんが不明です
>
> psで見ても特にCPUを食うようなprocessが動いているわけではなさそうです。
>
> 実際に計算がはじまりloadがあがると今度はちゃんと動作周波数が下がってい
> き、適切な発熱になります。
>
> loadが0のidle時に、ちゃんと動作周波数が最低値に落ちるようにしたいので
> すが、どこから手をつければよいのでしょうか?
> #以前はそうなっていました。
>
> こちら、powerdはoptionなしでの起動で、あんまりCPUや周辺が熱くなり過ぎな
> いよう/etc/sysctl.confで
> hw.acpi.thermal.user_override=1
> hw.acpi.thermal.tz0._PSV=65C
> hw.acpi.thermal.tz0._TC1=0
> hw.acpi.thermal.tz0._TC2=1
> hw.acpi.thermal.tz0._TSP=60
> hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling=1
> としています。
>
> あとsysctl -aでdev.cpu.0を引用すると以下の通りです。
> dev.cpu.0.freq: 1400
> dev.cpu.0.freq_levels: 1600/4940 1400/4322 1280/3347 1120/2928 960/2510 800/1435 700/1255 600/1076 500/896 400/717 300/538 200/358 100/179
> dev.cpu.0.cx_supported: C1/1/0 C2/2/100
> dev.cpu.0.cx_lowest: C1
> dev.cpu.0.cx_usage: 100.00% 0.00% last 497us
>
> 解析に使えるかどうかわかりませんが、dmesgの出力もつけておきます。
>
> 青木和麻呂@国分寺市在住
More information about the freebsd-users-jp
mailing list