[FreeBSD-users-jp 95034] IPv6 逆引き権限委譲について(長文)
Toshio Uchiyama
toshio_uchiyama at mirror.ocn.ne.jp
Sun Sep 22 23:15:16 UTC 2013
鬼生田様、MLの皆様、よろしくお願いします。内山と申します。
Sendmail で送信時だけ IPv4 にするという方法は、ググってもその方法が
みつかりませんでした。お役に立てなくて申し訳ありません。
しかし、私も同じ問題に遭遇し、私は、ネット的には遠いですが、たまたま
Herricane Electric Internet Service の IPv6 over IPv4 トンネル接続
も使っていました。Herricane Electric Internet Service (he.netと略する)
は逆引きの権限委譲をしてくれたので、IPv6 送信時はアメリカまで遠回りして
He.net 軽油で送信するという手段をとりました。しっかり、gmail に送信して
/var/log/maillog を見るとIPv6で送信できております。
メインで使っているOCN の IPv6 L2tp トンネル接続で逆引きの権限委譲を
してくれればいいなぁと考えております。問い合わせましたが、撃沈しました。
今後、IPv6 の接続が主流になった時にも、個人用接続で自宅でウェブサーバー
メイルサーバーなどを運用していきたいと考えております。もちろん、IPv6 接続
のIPv6 アドレスは/56 の固定プリフィックスを考えています。IPv4 の場合は
固定IPアドレス一個で、権限は委譲されないかわり、プロバイダーが逆引き設定
をしてくれていました。しかし、IPv6 では、/56 の固定プリフィックスなので、
プロバイダーが逆引き設定をしてくれるとは考えられません。
そこで、FreeBSD には直接関係ない話題で恐縮ですが、プロバイダーと/56 の
固定プリフィックス契約をした場合は、逆引きの権限委譲サービスも料金に
含まれるという世論を形成できたらと考えおります。
以上、個人的な意見で、賛否両論あるかと思いますが、こんことを言ってた
やつがいたなぁと心にとめて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
#uchiyama
-----Original Message-----
From: owner-freebsd-users-jp at freebsd.org
[mailto:owner-freebsd-users-jp at freebsd.org] On Behalf Of Koh-ichi Oniuda ("
鬼生田浩一")
Sent: Wednesday, September 18, 2013 10:05 PM
To: freebsd-users-jp at freebsd.org
Subject: [FreeBSD-users-jp 95028] sendmail 送信時IPv4に固定したい。
鬼生田です。
googleのSMTP IPv6逆引き規制が強化されgmailを含む
google関連サイトへのSMTP送信ができなくなってしまい
ました。
やりたいこと:
IPv4/IPv6のマルチスタックなのですが、sendmailの送
信時だけIPv4で送信したい。
MTA:FreeBSD 9標準のsendmail 8.14.Xを使用。
ListenerのIPv4固定(v6開かない)は可能ですが、送信時に
は、AAAAが優先されるのか、MX優先がv6なのか、v6アドレ
スで接続し、拒否されます。
FreeBSDユーザでは標準品のsendmailを使用されている方
が多いのではないかと思い、質問させていただきました。
ご存知の方、おられましたら、よろしくお願いします。
---
Oniuda
More information about the freebsd-users-jp
mailing list