[FreeBSD-users-jp 95015] Re: missing operating system

Hisao Osawa osawa.hisao at tbd.t-com.ne.jp
Sat Sep 14 04:56:54 UTC 2013


いまさらですが、

私もたまに"missing operating system"と同様の状態になるんですが、
これまで使えていたものがこうなったんだとすると、単純に別のPCに接続しても
マウントできないかもしれません。

・Master Boot Recordが壊れた。
 → インストールCDや別のPCに接続するなどして起動して、
 fdisk -B /dev/.....
 で治るはず。
 この場合はこれをしないでもマウントはできます。

・パーティションテーブルも壊れた。
 → インストールCDで起動したり別のPCに接続してパーティションテーブルを
 書き換える。
 二度ほどやったことがありますが、パーティションテーブルの内容をメモって
 あることが必須です。

・ディスクラベルが壊れた。
 → これもインストールCDで起動したり別のPCに接続してディスクラベルを
 書き換える。
 これもやったことがありましたが、ディスクラベルをメモってあることが必須です。

・物理的にハードディスクが壊れた。
 これはもう諦めるしかありません。
 クラッシュした直後にバックアップを取ろうとしたこともあるんですが、
 ガリガリという音が続きどんどんデータが読めなくなっていきました。

 コントローラだけがイカれたんであれば、同一のディスクを買ってきて
 コントローラ基板だけ交換するという手もありますが、ロットが異なると
 ダメな可能性もありハイリスクです。

・HDDのMedia Description Tableが壊れた。
 おそらくこれではないでしょうけど、これも諦めたほうがいいでしょう。
 普通こういうディスクがつながっているとPCがPOSTで止まりますから。


# 最近DMAエラーが頻発するようになったんで別HDDに引っ越した 大澤@自宅





More information about the freebsd-users-jp mailing list