From nobody Sat Jan 06 04:35:55 2024 X-Original-To: users-jp@mlmmj.nyi.freebsd.org Received: from mx1.freebsd.org (mx1.freebsd.org [IPv6:2610:1c1:1:606c::19:1]) by mlmmj.nyi.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4T6SFK1b3kz57Bqy for ; Sat, 6 Jan 2024 04:36:05 +0000 (UTC) (envelope-from hanahara@meiko.co.jp) Received: from meikogw.meiko.co.jp (ns.meiko.co.jp [122.1.100.10]) by mx1.freebsd.org (Postfix) with ESMTP id 4T6SFJ5RXHz4K0n for ; Sat, 6 Jan 2024 04:36:04 +0000 (UTC) (envelope-from hanahara@meiko.co.jp) Authentication-Results: mx1.freebsd.org; none Received: from ume.meiko.co.jp (ume.meiko.co.jp [192.168.1.5]) by meikogw.meiko.co.jp (Postfix) with ESMTP id 2747ED515CC; Sat, 6 Jan 2024 13:35:55 +0900 (JST) Received: from [10.8.1.50] (unknown [10.8.1.50]) (using TLSv1.2 with cipher ECDHE-RSA-AES256-GCM-SHA384 (256/256 bits)) (No client certificate requested) by ume.meiko.co.jp (Postfix) with ESMTPS id 122DD10AF849; Sat, 6 Jan 2024 13:35:55 +0900 (JST) Date: Sat, 06 Jan 2024 13:35:55 +0900 From: Yoshihiro Hanahara To: users-jp@freebsd.org Subject: Re: pkg (ports) =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4lRyVVJSklayVIJSolVyU3JWclcxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCSlE5OSROJWolLyUoJTklSEp9SyEkSxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEQkJCRGGyhC?= Cc: Hiroyuki Seino In-Reply-To: <20240106085308.5FCF.D4AF24AB@wakhok.ne.jp> References: <20240106085308.5FCF.D4AF24AB@wakhok.ne.jp> Message-Id: <20240106133554.681F.83D51AB2@meiko.co.jp> List-Id: Discussion relevant to FreeBSD communities in Japan List-Archive: https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-users-jp List-Help: List-Post: List-Subscribe: List-Unsubscribe: Sender: owner-freebsd-users-jp@freebsd.org X-BeenThere: freebsd-users-jp@freebsd.org MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Mailer: Becky! ver. 2.81.04 [ja] X-Rspamd-Queue-Id: 4T6SFJ5RXHz4K0n X-Spamd-Bar: ---- X-Rspamd-Pre-Result: action=no action; module=replies; Message is reply to one we originated X-Spamd-Result: default: False [-4.00 / 15.00]; REPLY(-4.00)[]; ASN(0.00)[asn:4713, ipnet:122.1.0.0/16, country:JP] 花原です。 私は、ports-mgmt/portconf を使っています。 /usr/local/etc/ports.conf に、個々のPorts毎の設定を書けばそのオプション が使われます。 検索したところ、以下のURLの記述が分かりやすかったです。 FreeBSD Ports Collection における OPTIONS 機能の紹介...(略)... https://qiita.com/nanorkyo/items/a0068cafcf9112ebbb7b これと、portmaster を使って pkg まで作成し、「pkg repo」コマンドで 自前リポジトリを作成し、自分が管理しているFreeBSDマシン群は、その自前リ ポジトリを参照するようにしています。 pkg をインストールするクライアント側は、以下の設定し、自前のlocalpkgのみ を参照するようにしています。「pkg -vv」で確認できます。 /usr/local/etc/pkg/repos/FreeBSD.conf: FreeBSD: { enabled: no } /usr/local/etc/pkg/repos/localpkg.conf: localpkg: { url: "ssh://pkguser@pkghost/pkgroot/FreeBSD/13.2/amd64/usr/ports/packages/All", mirror_type: "srv", enabled: yes } localpkg.conf のURLにあるとおり、pkguser@pkghost でsshでpkgリポジトリに 接続しています。ssh接続さえあればいいので、小規模ならこれが楽かもしれま せん。 実は、テキトーにやっているので、これがいいのか、もっといいやり方があるの かはわかりませんが、なんとかなっています。 いちど pkg のシステムのドキュメントをちゃんと読まなくては...と思っては... います(笑)。 On Sat, 06 Jan 2024 08:53:08 +0900 Hiroyuki Seino wrote: > せいのです. > > 基本的には pkg で管理を行うようにしているのですが,オプションが足りていなくて > ports で入れなおす.と言うことをやっているソフトウェアがあります. > > 例えばいつもやらかしているのが dovecot の LDAP サポートです... > > pkg lock でロックすればそのパッケージのアップデートをロックできる事は > わかっているのですが,そもそも ports レベルで LDAP を有効がデフォルトに > なって欲しいと思うのですが,どこにリクエストを出せばよいのでしょうか? > > > また,皆さんはこういったソフトウェアに対してどのように管理されていますか? > > > -- > Hiroyuki Seino > Web: https://www.seichan.org/ > Blog: https://www.seichan.org/blog/ > -- Yoshihiro Hanahara