Re: ffmpeg
- In reply to: Yoshihiro Hanahara : "Re: ffmpeg"
- Go to: [ bottom of page ] [ top of archives ] [ this month ]
Date: Mon, 05 Feb 2024 13:59:56 UTC
お返事ありがとうございます。 > 花原です。 > > あんまり気にしたことはなかったのですが、ffmpegで LAMEがデフォルトでONになっ > たのは、'2021Q1' ブランチ頃からのようです。 > Portsツリーは、Gitでとってきてます。 lame は、 ポピュラーな MP3 エンコーダです。 audio/lame port からインストールできます。 特許の問題から、package は利用できません。 最終更新日: 2021年12月11日 by Sergio Carlavilla Delgado https://docs.freebsd.org/ja/books/handbook/multimedia/ このように書かれていて、port からffmpegをインストールして、optionでlameを有効にしない限り利用できなかったんですよ。 他のOSなら問題なかったのに、FreeBSDだけがpackageのffmpegでは利用できなかった。 ffmpegの利用方法は、よくあるNHKのラジオをmp3で録音するためです。 FreeBSD使うのやめようかなっと本気で考えていました。 いつもportからインストールしたものが、pkg upgradeでffmpeg がアップグレードされ、lameが無効になり、 録音に失敗してupgradeしなければよかったと、pkg lock ffmpegで対応していた感じです。 つい最近まで、lockし忘れていてpkg upgradeで録音に失敗していたんですよ。 本当につい最近まで、FreeBSD 14 になって使えるのかなと思っても、この鬼がまだいたみたいでした。 私の勘違いでなかったら、それで、あれ、あれ、って感じでした。